Staff Blog

ダイニングおすすめ丸テーブル3選

こんにちは!

ようやく気候も落ち着き、春らしい季節になりました🌸

 

突然ですが、皆さんのご自宅にあるダイニングテーブルはどんな形をしていますか?

普段は四角いテーブルだけど、お部屋のアクセントになるから丸テーブルにしたい!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方に向けて今回は、おすすめの丸テーブルを3つご紹介します!

丸テーブルのメリット・デメリット

柔らかく優しい印象を与えてくれる丸テーブル。

お互いの表情が見やすい座り方の為コミュニケーションが取りやすく、360°どこからでも座ることができるのが魅力です。

またテーブルの角がないので小さいお子様がいるご家庭はケガの心配を減らすこともできます。

一方で四角いテーブルに比べ1人分のスペースが狭いと感じたり、壁にくっつけて設置することに向いていないという特徴もあります。

お部屋のスペースや座る人数などを考慮しながら選ぶと良いですね。

おすすめ円形テーブル3選

飛騨産業 |侭|

侭のテーブルオーダーシステムは、テーブルのサイズはもちろん木材の種類や面形状、塗装色、脚の形状など細かく指定することができます。

細かいところまでデザインにこだわりたい!という方にオススメです。

脚のデザインは1本脚と4本脚(丸テーパー脚)があり、テーブルの面形状は全4種類から好みのデザインを選択することができます。

また、天板のサイズは直径70㎝~120㎝の間で5㎝刻みで選択できます。

 

高さは65㎝~72㎝の間で1㎝刻みで指定でき、使用したい椅子の高さに合わせてテーブルの高さを調節することも可能です。

材種や塗装色も豊富なので、お部屋のイメージに合わせてオーダーすることができます。

 

Shirakawa BLANCO

BLANCOシリーズの丸テーブルは塗装色やサイズなどの指定が可能なシリーズで、テーブルの表面の質感をこだわりたいという方にオススメです。

天板のサイズは直径100㎝、105㎝、110㎝、120㎝の4種類から選ぶことができ、オプションで脚のカットを行うこともできます。

 

天板の材種はウォルナットとレッドオークの2種類から選択可能です。

塗装色によって表面に艶感のあるものとマットな質感のものがあるのでお部屋の雰囲気や好みに合わせて選択することができます。

Artisan Works 丸テーブル

Artisan Worksの丸テーブルは特に1本脚のデザインが特徴的なので、アクセントのある丸テーブルをお探しの方にオススメです。

面形状は全3種類で、脚のタイプは1本脚と4本脚から選ぶことができます。

4本脚タイプのみオプションで脚のカットをすることも可能です。

天板サイズは直径90㎝~120㎝の間で5㎝刻みで選択することができます。

塗装色は全5色で、マットな質感になっています。

 

 

当店では今回ご紹介したもの以外にも、丸テーブルを展示しております!

この機会にぜひ当店でお気に入りのテーブルを見つけてみてはいかがでしょうか。

失敗しない家具選びのための
3つの特徴

取り扱い商品

幅広い取り扱い商品

ナチュラルやモダン、ヴィンテージなど様々
なテイストの家具を取り揃えております。

スタッフ

豊富な専門知識を持つスタッフ

インテリアのご相談を承ります。
理想のお部屋づくりをサポートします。

特典

静岡県内(一部地域除く)の特典

静岡県内のお客様には、送料や商品の
組立・設置のサービスがございます。